立川市若葉町空手部掲示板
投稿は実名でお願いします
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
空手
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1308件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
都空連全空連
投稿者:
遠藤
投稿日:2019年 2月16日(土)21時46分35秒
3月になり、また登録の時期になりました
都空連、全空連盟の登録をお願いいたします。登録をしないと色々な大会の出場ができません。ご負担をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
都空連盟2000円全空連盟2000円です。
2月予定
投稿者:
野倉
投稿日:2019年 1月31日(木)17時47分9秒
編集済
1(金)6時~7時半 体育館
2(土)2時~4時 集会所
3(日)11時半~2時 体育館
6(水)4時半~6時半 集会所
9(土)1時半~4時 体育館
10(日)11時半~2時 体育館
13(水)4時半~6時半 集会所
16(土)1時半~4時 体育館
17(日)道場会審判講習会
選手として参加しない人は 11時半~2時 体育館
20(水)4時半~6時半 集会所
23(土)1時半~4時 体育館
24(日)11時半~2時 体育館
27(水)4時半~6時半 集会所
迎春
投稿者:
野倉
投稿日:2019年 1月 3日(木)11時28分38秒
明けましておめでとうございます。
新しい年を迎えて皆それぞれに目標を持ち意気込んで
いることと思います。
6日の初稽古は、ウイングカップの強化練習と重なって
しまいました。その為子供達の人数が少ないと思われ
ますが、頑張って初稽古しましょう!
稽古初め
投稿者:
遠藤
投稿日:2019年 1月 3日(木)11時12分29秒
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
1月6日小平市体協の行事が1日ありまして初稽古はお休みさせて頂きます。
1月予定
投稿者:
野倉
投稿日:2018年12月28日(金)14時44分11秒
6(日) 11時半~2時 体育館
13(日)11時半~2時 体育館
19(土)1時半~4時 体育館
20(日)11時半~2時 体育館
25(金)5時半~7時 体育館
26(土)1時半~4時 体育館
27(日)11時半~2時 体育館
今年一年 お疲れ様でした。
来年もまた、大会や練習試合、審査会、
強化練習もしっかり頑張りましょう。
私事で1月は練習にブランクがありますが
2月、3月で補填できればと思います。
休み期間中は家族皆さんの「空手復習」の
協力をお願いします。宿題する前に突きを50本とか、
お風呂前に形の演舞を二回するとか・・。
空手ノートも活用してください。今年良かったこと、
来年の目標など書いてもらえると嬉しいです。
良いお年をお迎えください。
審査会
投稿者:
野倉
投稿日:2018年12月14日(金)17時12分17秒
明日、審査を受ける人は本部道場で4時~4時半の間に
受付を済ませてください。
茶帯の人は5000円を、その他の人は3500円を
申し込み用紙に添えてください。
12月予定
投稿者:
野倉
投稿日:2018年12月 1日(土)12時51分20秒
編集済
1(土)1時半~4時 体育館
2(日) 11時半~2時 体育館
5(水) 5時~7時 集会所
8(土) 1時半~4時 体育館
9(日) 11時半~2時 体育館
14(金)6時~7時半 体育館
15(土)審査会 本部道場
16(日)11時半~2時 体育館
21(金)6時~7時半 体育館
22(土)1時半~4時 体育館
23(日)11時半~2時 体育館
審判講習会
投稿者:
野倉
投稿日:2018年11月23日(金)18時22分23秒
今日は形の実技と組手の審判講習会に
新宿スポーツセンターまで行って来ました。
午前中の形では、松濤館と剛柔流を駆け足ですが基本を細部にわたって学ぶことができました。
午後の組手審判講習会にはまた上手い子達が来ていて、審判の勉強だけでなくとても刺激になりました。
今日の経験を練習に活かしていきます。
明日からまた体育館です。
広い場所でのびのび頑張りましょう!
小平大会
投稿者:
野倉
投稿日:2018年11月19日(月)17時05分56秒
小平大会お疲れ様でした。
形は 幼年の部優勝、組手は二年生男子優勝
でした。おめでとう!
形は皆の前で優勝の演舞、組手は大勢の前で
決勝戦、きっと一生の思い出となったでしょう。
去年の優勝組は残念でしたが、3位等健闘しました。また、勝ちにはつながらなかったけれど手応えのある試合もありました。
形については、一から鍛え直したいと考えています。
組手は来月に、また練習試合に行きましょう。
水曜日、集会所が取れました。
気持ちも新たに、頑張りましょう!!
小平大会
投稿者:
遠藤
投稿日:2018年11月15日(木)14時41分21秒
コート係をてっだって頂ける方は9時10分に本部席前に集合をお願いいたします。1日よろしくお願いいたします。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/131
新着順
投稿順